SSブログ

暑中見舞いはいつごろに出す? あえてはがきで出すご挨拶 [季節もの]

夏のご挨拶、暑中お見舞いを出そうと考えている方も多いと思います。

しかし、いざ書こうと思うと
いつ頃出すものなのか、なども含めたマナーを
意外と知らないことに気が付きます。

わたしもその一人でした^^;

なのでわたしが調べたものをまとめてみました。

暑中お見舞いは
暑さがだんだん強くなる小暑(7月上旬)から立秋前日(8月上旬)までに出すとされています。
また梅雨明けを待ってだされる人もいます。

今年のような雨が多く、天気も不安定な年は
梅雨明けを待ってから出すこともいいと思います。

暦の上では、立夏(5月上旬)から立秋前日(8月上旬)までが「夏」とされています。

なかでも最も暑さが厳しいとされているのが、夏の土用の約18日間(7月20日ごろから8月7日ごろまで)で、この期間を「暑中」といいます。

その時期を過ぎると残暑御見舞いになります。

時期は立秋(8月上旬)から8月末ごろまでです。

暦の上では、立秋が「秋」の始まりであり、この立秋以降の暑さを残暑といいます。
お天気用語としては、秋分(9月20日ごろ)までの間の暑さも「残暑」というようですが、
長い間残暑が厳しくても、残暑見舞いは8月末までに出しましょう。

ちなみに暦とは祝日のように日にちが決まっているものではありませんので
毎年変わります。

暑中見舞いの書き方には特に決まりがあるわけではありませんが、
相手の健康を思いやる言葉を入れ、また近況などをお伝えします。

はじめに「暑中(残暑)お見舞い申し上げます」とはじめ、
相手への言葉を入れ、
最後に日付を入れます。

日付は「〇年〇月」と年月書いたり、
暑中お見舞いの場合は「〇年〇月 盛夏」
残暑御見舞いの場合は「〇年〇月 晩夏」
と書くことが多いようです。

季節の折に、はがきで季節のご挨拶は
メールなどの発達により
なかなか遠くなってきてはいますが
もものきは風情もありますし、
相手との交流にもいいと思っているので
続けています^^

よかったら、みなさまもぜひ♪


スポンサーリンク


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。