SSブログ

お中元の季節到来!ギフト選びは?マナーなど公開! [季節もの]

そろそろお中元の季節になってきましたね。

普段から親しくさせていただいている方やお世話になっている方には
送りたいものですが
何気にマナーやギフト選びがよくわからない・・・・・
なんてこともありますよね。

わたし自身、結婚するまでは職場の上司に年賀状を送る、くらいしかしてきませんでした。

その年賀状すら「返信が大変だから書かないことにしているからわたしにはいらないからね」と言われたりもしました^^;

なのでお中元なんてもっとお勝手がわかりませんでした。

しかし結婚は家と家のつながり、さらには配偶者の関係のお付き合いまで出来てきます。
妻としての役割を果たす一つのイベントとなりますので
じっくり吟味したいですね。

よくお中元と似たものでお歳暮、もありますが
その違いはご存知でしょうか?

実はほぼ同じもので
お中元は旧暦の1年を半分にわけた節目の7月15日を中元を言い、
ご先祖様やお世話になった方などに贈り物をしていたことがはじまりと言われています。
歳暮はまさに年の暮で、お世話になった方に感謝をする歳暮周りという行事が
贈り物をするようになっていったものと言われています。

そしてお中元は関東と関西で時期も違うので気を付けたいところです。
一般的に関東であれば、7月初旬から7月15日まで。
関西は8月にお盆を行うので7月下旬から8月15日までに送るようにします。

詳しい事情がわからなければ、お姑さんや実母、ご主人へ慣習を聞いてみましょう。
そこそこのおうちや地方での時期がある場合があるからです。

もし時期を過ぎてしまっても立秋(8月7日)までは暑中御見舞、
それ以降は残暑御見舞として送ることもできます。

お中元の予算は一般的には3000円~5000円と言われていますが
特に決まりはありません。

お中元には季節感を考えることもそうですが
送る物は相手の事情などをよく把握して送ることが重要です。
健康を考えたものなど、こうした気配りが相手への感謝の気持ちを表すものになります。

お中元を贈るのは現在はお店やインターネットから直送することが増えています。
挨拶状を同封するか、荷物が届くころに手紙かはがきが届くように送るとよりよいと思います。
もし生鮮食品を送る場合には相手の都合もあるので送る前に挨拶状を送るという心遣いがあると
いいかと思います。

そして、お中元はお祝いではなく、日ごろお世話になっている方へのお礼なので
お返しをする必要はありません。
お電話で届いたこともかねてのお礼を伝えることもあるようですが
会社関係などの方の場合は特にお礼状を送り、心遣いへの感謝をお伝えするとよいかと思います。

また健康を祈る文章や「奥様へもくれぐれもよろしくお伝えください」という一言を添えることも大切な心配りです。

スポンサーリンク


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。